2010年03月06日

焼きアスパラガスのサラダ

独特の歯触りと香りをもちみずみずしく炒めものやサラダやあえものなど幅広く利用できます。
ビタミンA、B、C、カルシウム、鉄など豊富に含まれています。アスパラ銀酸はスタミナを高める働きがあります。
穂先がしっかりしまっていて切り口がみずみずしいものが新鮮でおいしいようです。
乾燥しないようにラップに包み立てて保存し、冷凍保存する場合はかためにゆでて水けをきりラップに包み保存しましょう。
根本がかたいので3cmほど切り落とし、下の部分とはかまの部分をピーラーでそぎ取ると口当たりが良くなります。
節約レシピの紹介です。


「アスパラガスの節約レシピ」
?焼きアスパラガスのサラダ?

調理時間10分 一人当68円

作り方
 1.酢大さじ2、ごま油大さじ1、しょうゆ小さじ2を混ぜ合わせ、すりおろしたにんにくとみじん切りにした玉ねぎをお好みの量加える。
 2.アスパラガスはかたい部分を切り落としフライパンでしんなりする程度に焼き歯ごたえは残しておく。(焼き網があればそれで焼く)
 3.アスパラガスが熱いうちにドレッシングをかけ味をなじませる。

?アスパラガスと鶏肉の炒め物?

調理時間15分 一人当102円

材料
 アスパラガス150g
 鶏肉1枚
 鶏肉の下味(塩少々、酒小さじ2、しょうが1かけ、かたくり粉小さじ2)

作り方
 1.鶏肉は太めの千切りにして下味にからめておく。
 2.アスパラガスは斜め切りにし、油で炒めて水を1カップ加えて煮立てざるにあげておく。
 3.ごま油で鶏肉をいためて色がかわったらアスパラガスを加え、水1/2カップ、中華だし小さじ1、塩・こしょうで味をととのえる。

スポンサーリンク

Posted by ほしの at 15:25